fc2ブログ

The Cocoa Boys

2022-06-20 Mon : Sign O’ The Times SuperDE(2020) 
The Cocoa Boys
ステージ上でバンドで競い合うという 「パープル・レイン」や「グラフティブリッジ」を彷彿をさせる歌詞です。

「Cocoa Boy」と「Joe」はプリンスの仮名「Joey Coco」と関連性があると思います。
プリンスはいろいろな仮名でアーティストたちに曲を提供しています。
「Camille」「Symbol(the Artist Formerly Known as Prince)」「Jamie Starr」「Alexandar Nevermind」「Christopher」「Tora Tora」「Gemini」

「Joey Coco」として提供した曲はSheena Eastonの「101」「Cool Love」、Nona Hendryx「Baby Go Go」、Three O'Clock 「Neon Telephone」、Deborah Allen 「Telepathy」、Jill Jones 「My Man」、Kenny Rogers 「You're My Love」などがあります。





The Cocoa Boys

Over on the east side across the river
There was a band called The Cocoa Boys
The leader was a brother named Frankie, huh
He was the ladies pride and joy, yes he was
川の向こうの東側には「The Cocoa Boys」というバンドがいた
リーダーはフランキーという名前で
彼は女たちの自慢の種だった

Now Frankie had a brother named Joe
And they shared the high-part harmonies
Joe played the bass, Frankie played guitar
And people, I mean they was too funky
And every Sunday night up on the main strip
There always was a battle
(A musical battle of the bands)
And if you had the courage, if you had the style, if you had a different trip
You would have an extra hundred dollars in your hands
(One double 0, hundred dollars)
フランキーはジョーという兄弟がいて
2人でハイパートのハーモニーを奏でていた
ジョーはベースを弾いて、フランキーはギターを弾いた
そして観客 みんなすごくファンキーだった
毎週日曜の夜はメインストリップでいつもバトルをしていた
(バンドの音楽バトル)
勇気があれば、自分のスタイルがあれば、他とは違う魅力があれば
さらに100ドル多く手にしただろう
(100、100ドル)

There was an argument as to who was gonna go on first
I guess you could say The Cocoa Boys won
(No!)
Yeah, 'cause they had a trombone player the size of a house
Who considered whoopin' punks like us fun
(Alright, y'all, what's it gonna be?)
誰が1番か論争になったが
「The Cocoa Boys」の勝ちだと言うかもしれない
(No!)
家の大きさくらいあるデカいトロンボーン奏者がいたからだ
俺らみたいな人間を誰が楽しくさせてくれるんだ?
(よし どうなる?)

The show started
The lights were turned off, "Turn 'em off"
And in the distance, the horns blared
The band was on the stage
I could sorta see Frankie smilin'
Needless to say he was, he was sorta scary
(Shit)
A single light called up three men or was it two?
(It was two)
He had a two-man horn section walkin' thru the front door
Playin' the funkiest line I'd ever heard
Frankie started laughin' and the, and the, the people roared
Cocoa Boys, pride and joy, huh
They give the people what they need
Make my ears bleed, Lord
Turn the music up, uh, Cocoa don't let us down
And if you do it right, you can hear my body sound
ショーが始まった
照明が消えた「照明を消せ」
そして遠くでホーンが鳴り響いた
そのバンドはステージにいた
フランキーが微笑んでいるのが見えた
言うまでもないが彼はちょっと怖かった
(Shit)
1つのライトが3人を照らした、いや2人か
(2人だった)
2人のホーンセクションが表のドアから出てきた
誰も聞いたことないようなファンキーなラインを演奏していた
フランキーは笑い出し、みんなは唸った
Cocoa Boy達は誇りと喜びだ
彼らは観客に必要なものを与える
俺の耳を血で染めろよ 主よ
音楽を盛り上げろ Cocoaは俺たちを失望させない
そしてもし君が正しくやれば俺のボディサウンドが聞こえるはず

Uh, can you hear it?
Uh, can you hear it, baby?
Uh, can you hear it?
Uh, Cocoa Boys, la la la
Cocoa Boys, la la la
Cocoa Boys, la la, yeah
あぁ 聞こえるかい?
あぁ 聞こえるかい Baby?
あぁ 聞こえるかい?
Cocoa Boysだ
Cocoa Boys
Cocoa Boys

Dig up
They kicked for thirty minutes
But the funk so hard the crowd could hardly walk
We knew we had to jam
We knew we needed a little scam
We knew we needed to have a talk, we need to have a talk
"Turn the house lights up!"
Gimme the mic, let me start my shit
I hate a show-off but I know what you like, uh
聞けよ
彼らは30分演奏した
でも凄くハードなファンクだったから観客はほとんどゆっくりできない
俺たちはジャムらなきゃ
ちょっとエロいことしなきゃ
話しが必要 話さなきゃ
「照明を上げてくれ」
マイクを貸せ 始めるぜ
目立つことは嫌いだがお前に好みは知っている あぁ

"Turn the house lights up!"
Cousin gonna hit a lick on the drum
Bang on the pump all night long
Play your chords in a loop, uh, let the horns blow, whoo
"Yo Frankie, check it out
We brothers got somethin' for y'all, huh"
Everybody jump down on the floor
And do that "Detroit Crawl" Whoo
「照明を上げてくれ」
いとこがドラムを叩く
一晩中叩きまくって
コードを弾きまくって、ホーンを鳴らしまくる
「よう フランキー見てみろよ
俺たち兄弟はいいものを持ってるぜ」
みんなフロアで飛び跳ねて
「デトロイト・クロール」をしてる

That kinda worked 'cause the crowd gettin' tired
But we wanted them suckers to beg
Huh, the drummer just stomped on the rim and started to ride
We hit the "Wooden Leg", whoo! Get wit it
観客が疲れてきたのでちょっとうまくいった
でも俺たちは奴らに懇願させたかった
ドラマーはリムを踏んでノリ始めた
俺たちは「Wooden Leg」を演奏した ワオ 踊れ

The crowd started rockin', we knew we couldn't lose
Step five, huh, jump to the side, do the "Kangaroo"
Kanga-what?! Kangaroo
Kangaroo, Kangaroo, Kangaroo, Kangaroo, Kangaroo, Kangaroo
Whoo!
負けられないとばかりに観客はノリ始めた 
5つステップして横に飛んで「カンガルー」をして
カンガ・・何?カンガルー?
カンガルー カンガルー カンガルー カンガルー カンガルー カンガルー

All the boys and all the girls
You are the new kings of the world
And if you can't love somebody
If there are tears in your eyes
For every king must share his prize, oh
And if you are there, raise your hands in the air
Show 'em that you care
Everybody share the prize
少年少女たちよ
君たちはこの世の新しい王様だ
もし誰かを愛せないのであれば
もしその目に涙が浮かんでいたら
全ての王はその痛みを分かち合えなければならない
もしそこにいるのなら手を上げて
大切にしているということを示そう
みんなで痛みを分かち合おう

You are beautiful
It's gonna be a beautiful night
You are beautiful
It's gonna be a beautiful night
You are beautiful
It's gonna be a beautiful night
You are beautiful
It's gonna be a beautiful night
君は美しい
今夜は美しい夜になるだろう
君は美しい
今夜は美しい夜になるだろう
君は美しい

Crucial (Alternate Lyrics)

2022-05-22 Sun : Sign O’ The Times SuperDE(2020) 
Crucial (Alternate Lyrics)
メロディが美しいバラード
Crystal Ballにも収録されていますが、歌詞が少し違います。
あまり変わりませんが、Crystal Ballの方が若干過激というかエロいという感じがします。
1986年9月13日にCrystal Ballを収録、その2日後にこっちのver.を収録、すさまじいスピードですが、何かすぐに変えたかったのでしょうか。


Crucial (Alternate Lyrics)

My Baby let me touch her on Thursday night
Her scent stayed with me until Friday noon
I couldn’t wash my body for fear of losing
The budding heart of my sweet baby’s perfume
木曜日の夜彼女は俺に触らせてくれた
彼女の香りに金曜日の昼まで残っていた
それを失うことが怖くて体を洗えなかった
愛しい彼女の香水で芽生えた恋心

I ain't saying you're better, baby
I ain't saying you're not
I ain't saying anything until I've got
Our bodies entwined, that's when you'll be mine
For always and for all time
君が一番だとは言わない
君が違うとは言わない
手に入れるまで何も言わない
俺たちの体が絡み合う時 君は俺のものになる
いつまでもいつでも

Crucial: baby, our love has got to be
Crucial: everything from A to Z
Crucial: you've got to show me everything, everything, everything
大事な事:俺たちの愛は
大事な事:AからZまでの全てでなければならない
大事な事:君はすべてをみせなきゃ 全て 全て 全て

Is that Old Man River knocking at your door
Saying that we got to let more than our feelings show?
Baby, tonight don't hold nothing back, I know you've got some more
I will give you mine if you give me yours
オールドマン川が自分たちの気持ち以上を見せなきゃいけないって君のドアをノックしているのか?
今夜俺は何も隠さない 君もまだあるんでしょ?
君に俺の全てを上げる もし君がくれるならね

Everything that you learned in school
Baby, I need to know
Everything that your Mama taught you
Ooh, you got to tell me so
Baby, I won't stop
Until you let me cop
Your body is a river
And I want every drop
君が学校で習ったこと全て
知りたいんだ
君がママから教えてもらったこと全て
あぁそう言ってよ
Baby 止められないよ
君が俺に捕まるまで
君の体は川
一滴残らず欲しい

Crucial: baby, our love has got to be
Crucial: every little thing from A to Z
Crucial: you have got to show me everything, everything, everything
大事な事:俺たちの愛は
大事な事:AからZまでの全てでなければならない
大事な事:君はすべてをみせなきゃ 全て 全て 全て

Adonis And Bathsheba

2022-02-01 Tue : Sign O’ The Times SuperDE(2020) 
Adonis And Bathsheba

アドニスはギリシャ神話に出てくるハンサムな青年です。愛と美と性をつかさどる女神アフロディーテから寵愛を受けます。アドニスが狩猟の最中に野生の猪に襲われ命を落とします。アドニスが流した血からアネモネの花が咲いたというギリシャ神話です。

バテシバは旧約聖書に出てくる非常に美しい女性です。あまりの美しさにダビデ王は人妻だったバテシバを見初め、誘惑して強引に妊娠させます。そしてのちの王となるソロモンを産みました。

2人の美しい男女が花園で愛を営みたいがベッドがない そうだ立ってやろう!という歌詞です。
当時の彼女ヴァニティと自分を重ねた歌詞かもしれません。




Adonis And Bathsheba


To an orgy in a garden of flowers
Adonis and Bathsheba flew
All of creation awaits them,
a flowing dance by the crystal blue
花園での営みに
アドニスとバテシバが飛んできた
全ての創造するものが彼らを待っている
青く澄んだ水のほとりで流れるように踊る

Stream of desire and erotic rebellion
That parades thru their hearts and minds
They look at one-another as much as they don't
To touch is their need,
to love they are blind
To love they are blind
欲望とエロティックな反抗の流れ
彼らの心の中をパレードする
彼らはお互いに触れ合うことが必要なことと同じに
互いに見つめ合う
恋は盲目
恋は盲目

An abandoned gazebo houses
what looks to be a perfect place
They undress as they're running, Bathsheba crying
Adonis sweat upon his face
廃墟と化した見晴らし小屋は完璧な場所に見える
彼らは走りながら服を脱ぎ、バテシバは泣いている
アドニスは顔に汗をかいている

For them there is no morning,
only night decisions so grand
There is no bed, how will they ever love?
彼らにとって朝はない
夜だけが壮大な決断を下す
ベッドもない どうやって彼らは愛し合うのだろう

They decide to stand
No bed, they decide to stand
彼らは立つことにした
ベッドはない 立つことにした

Adonis and Bathsheba in a garden of flowers,
in a garden of love
アドニスとバテシバは花園にいる
愛の庭に

The Ball

2021-12-15 Wed : Sign O’ The Times SuperDE(2020) 
The Ball

1986年レコーディング 
メロディはEye Noと同じですが。歌詞は全く違います。
All for fun and fun for all (全ては楽しむために 楽しみは全てのために)の歌詞はシーラEに提供した「Romance 1600」(1985)にも同じ歌詞があります。これは三銃士の有名なフレーズ「All for one, one for all」から引用されたもののようです。

ここの歌詞でもクリスタルボールやピーチといったプリンスワードが出てきますね。



The Ball


What it ain't y'all?
Welcome to the Crystal Ball
Got any notion about the way things are? Give 'em up!
Come on y'all
何してる?
クリスタルボールへようこそ
何か言いたい事ある?諦めて!
さぁみんな行こう

Ooh wee!
All pound on the two y'all
Shake the weakest peach (Get off and party y'all)
If you got a weak heart, split now
We got to be funky
Everybody, say it
みんな2人の時はドキドキ
一番弱いピーチを振って(楽しんでみんなでパーティ)
もし弱い心をもっているなら今理解して
俺たちはファンキーになるんだ
みんな言ってごらん

This is your Crystal Ball (Get up and party) (Yeah)
One time, say it (Ball)
(Come on, get up and get down, yeah)
ここがあなたのクリスタルボール(楽しんでみんなでパーティ)
もう一回言って
(さぁ 楽しんで踊って)

Check it out if you want to
Listen to a brand new sound
Peachy beat and harmony
Shake your body down
No time for attitudes
No, we don't wanna fight
All I wanna do is get yo' peachy stuff
And have some fun tonight... People!
聴いてみたい人はチェックして
新しいサウンドを聞こう
ピーチなビートとハーモニー
体を揺らして
気にする時間なんてないよ
いいや ケンカはしないよ
俺がしたいのはピーチみたいなものを手に入れること
そして今夜は楽しもう みんな!

(Ball)
Ouch! (Come on) Come on, Ball
(Party) (Come on) Yeah
(Get down) Come on, come on, yeah (Ball)
ボール
痛い さぁ さぁ ボール
パーティ
楽しもう さぁ さぁ ボール

Jam in the three y'all
Ain't no couples allowed
Unless you wanna do it right mama
And get married like a bull and cow
No time for attitudes (No time)
I said we don't wanna fight
All I wanna do is get pumped mama
And have some fun tonight... People!
3人で踊れ
カップルはだめだ
闘牛と乳牛のように結婚したいのなら
気にする時間はない
喧嘩はしたくないと言ったんだ
俺がしたいのは盛り上がることなんだ
そして今夜は楽しもう みんな!

Ball, it's a party
Everybody get loose
Ball, shake your body
Just like a goose... Goosey
(Ball) (Ball) Everybody
(Ball) (Ball) Ooh aah
ボール パーティだ
みんなハメを外して
ボール 体を揺らして
ガチョウみたいに ガチョウみたい
ボール ボール みんな
ボール ボール

Oooh wee!
Say it y'all, come on (Oooh wee!)
(Yeah, come on, get up)
(Join the party, get up, get up, yeah)
さぁみんな言って
さぁみんな言って 楽しもう
パーティに参加して 楽しもう 楽しもう

What it ain't y'all?
Welcome to the Crystal Ball
You got any notions about the way things are?
Give'em up and come on y'all... Oh!
Any peaches in the house?
Sing with me y'all, come on
Whoa!
too funky, say it again
Whoa!
Yeah ooh
Woo!
みんなはどう?
クリスタルボールへようこそ
何か言いたい事ある?諦めて!
 さぁこっちおいでよみんな
ここにピーチ達はいる?
一緒に歌おう さぁ
すっごくファンキー もう一度言って

This is your Crystal Ball
All for fun, fun for all
Ow! Ow!
Crystal Ball
ここがあなたのクリスタルボール
全ては楽しむために 楽しみは全てのために
クリスタルボール

Alright, everybody on the one y'all
I want you to say "Ball"
(Ball)
Say it like you mean it, come on, say it
Woo, yeah
Say it y'all, come on
Baby?
Baby, do you wanna? Yes
This is your Crystal Ball
All for fun and fun for all, woo!
よし みんな1つになって
ボールと言ってくれ
(ボール)
本気で言ってみろよ さぁ言ってみて
Baby?
どうする?
ここがあなたのクリスタルボール
全ては楽しむために 楽しみは全ての人のために

Keep singing y'all
Come on
What you wanna do?
Woo! Yes
Oh! Don't try and stop me!
Hit me girl!

Welcome to the Crystal Ball!
歌い続けて
さぁ
どうする?
Yes
止めないでくれ
俺をワクワクさせて

クリスタルボールへようこそ

Soul Psychodelicide

2021-10-06 Wed : Sign O’ The Times SuperDE(2020) 
Soul Psychodelicide

歌詞はちょっとなのですが、このアルバムの中でも好きな曲の一つなのでディグってみたいと思います。
プリンスとThe Revolutionのカッコイイファンクがググッと詰まっている曲です。

冒頭の「Ice cream!!」でジングルのような短いワンフレーズが流れます。
昔プリンスのリハーサル時の音源をどこかで聞いたのですが、「俺がIce Creamと言ったら、最初にドラムであとはみんなが合わせて」みたいな指示を出しているのがありました。簡単な指示でここまでのクールなジングル作り出せるなんてプロだと思います。

歌詞は
Soul Psychodelicide (It's a helluva thing)
ソウル サイコデリサイド (最高に凄い事だ)

のみです。 Psychodelicideは造語です。サイケデリック+(っぽい 的な) みたいな感じでしょうか


プリンスの造語ではなく、The Chamber Brothersの「Time Has Come Today」(1967年)の歌詞の中から引用されたようです。
I've been loved and put aside (Time)
I've been crushed by the tumbling tide (Time)
And my soul has been psychedelicized (Time)
俺は愛されては捨てられた(タイム)
俺は潮の流れに押しつぶされてきた(タイム)
そして俺の魂はサイケデリックになった

題名は「今日時が来た」
全部通してもいい歌詞だと思います。ブーツィ・コリンズ、ラモーンズ、パールジャムなどさまざまなアーティストがカバーしました。
ひそかに「Sign 'O' The Times」のTimeってここからじゃないんだろうかと思っています。


The Chamber Brothersといえば、1960年後半から1970年に流行ったサイケデリック・ソウルの第一人者です。
Sly & the Family Stone, The Temptations やPファンクのParliament、Funkadelicなどもこのサイケデリック・ソウルになります。

ということでここら辺の音楽をいくつか・・

The Temptations 「Cloud Nine」 とにかくカッコイイ


Curtis Mayfield 「Move On Up」 もうイントロからカッコイイ


Sly & The Family Stone 「Thank you」
Thank youに始まる前のメンバーのそれぞれの掛け合いが最高にカッコイイです。
スライがそれを手でパッと止めてThank youが始まるとこもたまりません。



いやーとにかくこの時代の音楽はカッコイイ!
プリンスも当時よく聞いてたんだろうなと思いをはせるのも楽しいです。